望月京 Misato Mochizuki

作曲家Composers

©Ayane Shindo

1969年東京生まれ。東京藝術大学音楽学部附属音楽高校、同大学を経て1993年同大学院作曲専攻修了。1995年パリ国立高等音楽院作曲科、1998年同科第3課程、2000年同楽曲分析科修了。1996〜97年IRCAM(フランス国立音響/音楽の探究と調整研究所)研究員。北村昭、尾高惇忠、間宮芳生、ポール・メファノ、エマニュエル・ヌネス、トリスタン・ミュライユの各氏に師事。

さまざまな領域への関心からもたらされる着想や、繊細さとダイナミズム、多彩な音色とバランス感覚に優れたユニークな作風が各地で注目を集め、ザルツブルク音楽祭、ウィーン・モデルン、ドナウエシンゲン現代音楽祭、ヴェネツィア・ビエンナーレ、リンカーンセンター・フェスティバル、サイトウ・キネン・フェスティバル(松本)など、数多くの主要音楽祭等で作品が初演/再演される。各国のラジオ・テレビによる放送も多い。

2007年ルーヴル美術館の委嘱で作曲された無声映画『瀧の白糸』(1933、監督:溝口健二)のための音楽は、同年のルーヴルでの初演以来、毎年再演を重ね、これまでブザンソン、ストラスブール、東京、スイス、イタリア、オランダ、ルクセンブルクなどで演奏、2019年はチュニジアでの再演が予定されている。また、パリの秋芸術祭、アルス・ムジカ音楽祭(ブリュッセル)、アムステルダム・ムジークヘボウ、サントリーホール、ニューヨーク・ミラーシアター「作曲家の個展シリーズ」などでは、オーケストラやアンサンブル作品による個展が開催され好評を博す。
その他、代表作として、オペラ《パン屋大襲撃》(ルツェルン劇場、ロンドン・ロイヤル・オペラハウス他共同委嘱)、管弦楽曲《むすびII》(ブザンソン国際指揮者コンクール課題曲)、《むすび》(東京フィルハーモニー交響楽団創立100年記念委嘱)、《ニライ》(バイエルン放送響委嘱)、《ニグレド- R.シューマン讃-》(新日本フィルハーモニー委嘱)、《インスラオヤ》(サントリー音楽財団委嘱)、《クラウドナイン》(NHK交響楽団委嘱)、《メテオリット》(読売日本交響楽団委嘱)、《ホメオボックス》(ベルリン・ムジークビエンナーレ委嘱)、《カメラ・ルシダ》(SWR南西ドイツ放送局委嘱)、弦楽四重奏曲《Brains》(ラジオフランス委嘱)、《Boids》(クロノスカルテット委嘱)、《赤い大地》(フランス文化省委嘱)、アンサンブル作品《キメーラ》《ワイズ・ウォーター》(ともにWDR西ドイツ放送局委嘱)、《4D》(フランス文化省委嘱)など。最近作に、共通善経済をテーマにした《パントポス》(ヴィデオとアンサンブル)、アイデンティティの問題をとりあげた《Têtes》[顔/頭](歌手とアンサンブル)がある。
1995年第64回日本音楽コンクール作曲部門第1位及び安田賞、1998年ダルムシュタット・シュティペンディエン賞、1999年ユネスコ国際作曲家会議推薦曲(パリ)、2000年芥川作曲賞、2002年アルスムジカ音楽祭聴衆賞(ブリュッセル)、2003年芸術選奨文部科学大臣新人賞、出光音楽賞、 2005年尾高賞、2008年ユネスコ国際作曲家会議グランプリ(ダブリン)、2010年ハイデルベルク女性芸術家賞を受賞。作品はBreitkopf&Härtel社より出版、CD作品集がKairos(2002年)、Neos(2014年)の各レーベルよりリリースされている。

講演や作曲の講師として招聘されることも多く、社会や芸術に関する幅広い興味や知識に裏付けられた講義、また2008年より8 年間読売新聞に連載した「音楽季評」や、2018年1月〜6月 の日本経済新聞連載「プロムナード」をはじめとする執筆活動も高く評価されている。2019年、日本経済新聞連載コラムを中心とするエッセイ集『作曲家が語る音楽と日常-パリと日本を行き来して-』(海竜社)を上梓。
これまでに、ダルムシュタット国際夏期講習会(ドイツ)、ロワイヨモン国際作曲セミナー、コレージュ・ド・フランス、ニューヨーク・コロンビア大学、アムステルダム音楽院、カタロニア高等音楽院(ESMUC)、Mixtur フェスティバル(バルセロナ)、ニース・CIRM(国際音楽研究センター)、パリ・エコール・ノルマル音楽院、ウィーン芸術写真学校、ア・テンポ音楽祭(ベネズエラ)、武生国際音楽祭等で講師を務める。2011~2013年にはブザンソン国際音楽祭コンポーザー・イン・レジデンスとして指揮者コンクール課題曲作曲および審査のほか、地域の大学、音楽院、美術学校などでの講演やワークショップ、演奏会を数多く行った。
現在、明治学院大学文学部芸術学科教授、東京藝術大学音楽学部作曲科客員教授。

2024年4月より朝日新聞書評委員に任命。https://book.asahi.com/reviews/reviewer/11013439 

 

Born in 1969 in Tokyo, Misato Mochizuki is amongst those composers who are equally active in Europe, North America and in Japan. After receiving a Masters degree in composition at the National University of Fine Arts and Music in Tokyo, she was awarded first prize for composition at the Conservatoire National Supérieur in Paris in 1995, and then integrated the “Composition and Computer Music” program at IRCAM (1996-1997).

In her very own combination of Occidental tradition and the Asiatic sense of breathing, Misato Mochizuki’s style of writing developed exciting rhythms and unusual sounds of great formal and stylistic freedom. Her catalogue of works (published by Breitkopf & Härtel) consists of about 60 works today, including 16 symphonic compositions and 15 pieces for ensemble. Her works, which have been performed at international festivals such as the Salzburg Festival, the Biennale di Venezia, Lincoln Centre Festival, Music days in Donaueschingen, Berlin, Witten, Cologne, Lyon, Zurich, Toronto and so on, have received numerous awards; the audience prize at the Festival Ars Musica in Brussels for Chimera in 2002, the Japanese State Prize for the greatest young artistic talent in 2003, the Otaka Prize for the best symphonic world premiere in Japan in 2005 (for Cloud nine), the Grand Prize of the Tribune internationale des compositeurs in 2008 (for L’heure bleue), and the Heidelberg Women Artists’ Prize in 2010. Her most outstanding productions include the orchestral portrait concert at Suntory Hall in Tokyo (2007 and 2019), the cinema concert at the Louvre with the music to the silent film Le fil blanc de la cascade by Kenji Mizoguchi (2007) and the portrait concerts at the Festival d’Automne in Paris, Muziekgebouw aan’t IJ in Amsterdam (2010) or at Miller Theatre in New York (Columbia University, 2017).

Between 2011 and 2013 Misato Mochizuki was composer-in-residence at the Festival international de musique de Besançon and did lots of workshops and conferences as well as jury of the renowned young conductors’ competition, for which she wrote a symphonic piece (Musubi II) for finalists.
Since 2007 she has been professor of artistic disciplines at the Meiji Gakuin University in Tokyo, and has been invited to give composition courses in Darmstadt, in Royaumont, in Takefu, in Paris (at ManiFeste, at Collège de France), in Barcelona (Mixtur and ESMUC), at the Amsterdam Conservatory, Columbia University and so on. Within the framework of her activities, she continually reflects on the role of the composer in today’s society and on the necessity to open oneself to it. In addition, Misato Mochizuki writes about music and culture in her own column every three months for the Yomiuri Shimbun (2008-2015), every week for the Nihon Keizai Shimbun  (January to June 2018) , most widely read daily newspapers in Japan. In November 2019, some of these writings are published as a book (“The composer’s reflection on music and daily life”, in Japanese, Kairyusha).

 

 


IMAGES

©Ayane Shindo

DOWNLOAD

©Ayane Shindo

DOWNLOAD

©Ayane Shindo

DOWNLOAD

©Ayane Shindo

DOWNLOAD

※画像の無断転載・無断使用はご遠慮ください。

スケジュールSchedule

  • 『Rose des vents - ブイヤベースの詩学』

    2025年2月6日(木) - 2025年2月7日(金) 19:30 L'Atelier à spectacle, Vernouillet(フランス)
    望月京:Reading winds - Intermezzi VI-

    vc:Noémi Boutin/料理:Emmanuel Perrodin

    https://www.latelier-a-spectacle.com/spectacle/cie-frotter-i-frapper-la-rose-des-vents-poetique-de-la-bouillabaisse/


  • implus Festival 2025

    2025年2月18日(火) - 2025年2月24日(月) グラーツ(オーストリア)
    招待講師:望月京

  • impuls Festival 

    2025年2月19日(水) 20:00 György-Ligeti-Saal(オーストリア・グラーツ)
    望月京:Voilages

    演奏:Schallfeld Ensemble

  • 作品演奏

    2025年2月20日(木) 19:30 György-Ligeti-Saal(オーストリア・グラーツ)
    望月京:Satellites

    演奏:Trio Accanto

  • 作品演奏

    2025年2月21日(金) 20:00 György-Ligeti-Saal(オーストリア・グラーツ)
    望月京:Brains

    演奏:Quatuor Diotima

  • Misato Mochizuki Lecture + Discussion”Cultural resources and scientific metaphors”

    2025年2月23日(日) 15:00 KUG . Palais Meran . Florentinersaal(オーストリア)
    講師:望月京

  • 作品演奏

    2025年2月23日(日) 15:00 Barbican Hall(イギリス・ロンドン)
    望月京:Intrusions

    指揮:イラン・ヴォルコフ/管弦楽:BBC交響楽団

  • 作品演奏

    2025年4月13日(日) 16:30 CBSOセンター(バーミンガム)
    望月京:Etheric blueprint

    指揮:山田和樹/演奏:BCMG(バーミンガム現代音楽グループ)

  • 作品演奏

    2025年4月27日(日) パリ
    望月京:Intermezzi IV -a prelude for Brahms' Sonata op120-1

    cl:Mathieu Steffanus/pf:Caroline Cren

  • Tokyo Cantat 2025 越境せよ!いざ合唱解放区へ

    2025年5月3日(土) すみだトリフォニーホール
    望月京:Ecoute(聞く)ー5 人の独唱者(と一部の打楽器)と光のための

    指揮:藤井宏樹/合唱:合唱団樹の会

  • 作品演奏

    2025年6月11日(水) ベルリン高等研究所
    望月京:Cycle "Brains"

    演奏:ディオティマ弦楽四重奏団

  • 読売日本交響楽団 第655回定期演奏会

    2026年2月4日(水) 19:00 サントリーホール
    望月京:ヴァイオリンと管弦楽のための新作(世界初演)

    指揮:マリオ・ヴェンツァーゴ/vn:諏訪内晶子/管弦楽:読売日本交響楽団

ディスコグラフィーDiscography

  • 「望月京:エテリック・ブループリントト三部作」
    NEOS NEOS11403

  • 「Beethoven - The Symphonies and Reflections (6 CDs)」
    BR(バイエルン放送局)Klassik

作曲中Works in Progress

弦楽四重奏曲

  • 【委嘱】クロノス・カルテット委嘱   

トリオ・アカントのための作品

  • 【委嘱】ジーメンス委嘱

アンサンブル曲 

  • 【委嘱】南西ドイツ放送局委嘱
  • 【初演場所】ドナウエシンゲン

作品リストWorks

オペラ / Opera

オペラ・ブッファ「パン屋大襲撃」

  • 【委嘱】ロイヤル・オペラ・ハウス・ロンドン、ルツェルン劇場、ウィーン・モーツァルトイヤー2006共同
  • 【初演】2009
  • 【初演場所】ルツェルン

舞台音楽 / Stage Works

現代能「春と修羅」のための音楽

  • 【初演】2011
  • 【初演場所】明治学院大学アートホール
  • 【初演公演】錬肉工房公演、現代能「春と修羅」

オーケストラ / Orchestra

むすび

  • 【委嘱】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 【初演】2011
  • 【初演場所】東京オペラシティ・コンサートホール
  • 【初演者】指揮:渡邊一正/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
  • 【初演公演】東京フィルハーモニー交響楽団第59回東京オペラシティ・定期シリーズ

三千世界

  • 【委嘱】オーケストラ・アンサンブル金沢
  • 【初演】2011
  • 【初演場所】石川県立音楽堂・コンサートホール
  • 【初演者】指揮:井上道義/演奏:オーケストラ・アンサンブル金沢
  • 【初演公演】オーケストラ・アンサンブル金沢第306回定期公演

「Nirai」

  • 【委嘱】バイエルン放送交響楽団
  • 【初演】2012
  • 【初演場所】ヘラクレス ザール、ミュンヘン/独
  • 【初演者】指揮:マリス・ヤンソンス/演奏:バイエルン放送交響楽団

「ニライ Ⅱ」−学生オーケストラのための−

  • 【委嘱】ブザンソン音楽院、フランシュ・コンテ圏現代芸術地域基金
  • 【初演】2013
  • 【初演場所】ブザンソン音楽院オーディトリウム
  • 【初演者】指揮:ピエール・ミガール(ブザンソン音楽院学長) 演奏:ブザンソン音楽院学生オーケストラ
  • 【初演公演】ブザンソン芸術都市こけら落とし

「むすびⅡ」

  • 【委嘱】ブザンソン国際音楽祭
  • 【初演】2013
  • 【初演場所】ブザンソン劇場/仏
  • 【初演者】指揮:第53回ブザンソン国際指揮者コンクールファイナリスト/演奏:ロレーヌ国立管弦楽団
  • 【初演公演】第66回ブザンソン国際音楽祭

カメラ・ルシダ★南西ドイツ放送局委嘱、第10回芥川作曲賞

  • 【作曲】1999
  • 【委嘱】Sudwestdeutscher Rundfunk, Germany

ホメオボックス★第18回ベルリン・ビエンナーレ委嘱

  • 【作曲】2001
  • 【委嘱】18th Berlin Biennale

ヌース★ケルン放送局委嘱

  • 【作曲】2001
  • 【委嘱】Westdeutscher Rundfunk, Germany

メテオリット★読売日本交響楽団委嘱

  • 【作曲】2002
  • 【委嘱】Yomiuri Nippon Symphony Orchestra

オメガ・プロジェクト★サントリー音楽財団委嘱

  • 【作曲】2002
  • 【委嘱】Suntory Music Foundation

クラウド・ナイン★NHK交響楽団委嘱、第53回尾高賞

  • 【作曲】2004

今、ここ★ニース・マンカ音楽祭委嘱

  • 【作曲】2004

ニグレド

  • 【作曲】2009
  • 【委嘱】新日本フィルハーモニー
  • 【初演】2010
  • 【初演場所】サントリーホール

協奏曲 / Concerto

リコーダーのためのコンチェルティーノ

  • 【委嘱】ケルン・トリエンナーレ
  • 【初演】2010
  • 【初演場所】K?ln Trinnale
  • 【初演公演】ケルン・トリエンナーレ

打楽器協奏曲 [初演:2015/16年予定]

  • 【委嘱】フランス文化省

シ・ブル、シ・カルム★秋吉台国際20世紀音楽セミナー&フェスティバル委嘱

  • 【作曲】1997
  • 【委嘱】Akiyoshidai International Art Village 20th Century Music Seminar and Festival

明るい部屋★第17回ベルリン・ビエンナーレ委嘱、1999年ユネスコ国際作曲家会議優秀作品賞

  • 【作曲】1998
  • 【委嘱】17th Berlin Biennale

キメーラ★ケルン放送局委嘱、2002年アルス・ムジカ音楽祭聴衆賞(ブリュッセル)

  • 【作曲】2000
  • 【委嘱】Westdeutscher Rundfunk, Germany

ワイズ・ウォーター<賢い水>★ケルン放送局委嘱

  • 【作曲】2002
  • 【委嘱】Westdeutscher Rundfunk, Germany

4D★フランス文化省委嘱

  • 【作曲】2003

W.レーマンとT.ヴィーシンガーによる映像のための「海」★シュトゥットガルト・エクラ音楽祭委嘱

  • 【作曲】2004

エテリック・ブルー・プリント★ベルリン・メルツ・ムジーク音楽祭委嘱

  • 【作曲】2006

室内楽 / Chamber Music

弦楽四重奏曲「タイトル未定」

  • 【委嘱】ラジオ・フランス
  • 【初演】2017
  • 【初演場所】パリ

「インテルメッツィ5」

  • 【委嘱】ザ・フェニックス・ホール
  • 【初演】2013
  • 【初演場所】ザ・フェニックス・ホール

アンサンブル曲「タイトル未定」

  • 【委嘱】南西ドイツ放送局
  • 【初演】2017
  • 【初演場所】ドナウェシンゲン

トリオ・アカントのための作品

  • 【委嘱】Siemens
  • 【初演】2018

弦楽四重奏曲「タイトル未定」

  • 【委嘱】クロノス・カルテット
  • 【初演】2018

「丸と四角の世界」

  • 【委嘱】FACE council, The French-American Fund for Contemporary Music
  • 【初演】2015
  • 【初演場所】20:00 Stanley H. Kaplan Penthouse、165 West 65th Street、N.Y、米
  • 【初演者】演奏:Yarn / Wire
  • 【初演公演】Lincoln Cernter Festival

「Oublier Fukushima(福島を忘れる)」

  • 【委嘱】ペニッシュ・オペラ
  • 【初演】2014
  • 【初演場所】パリ、ペニッシュ・オペラ/仏
  • 【初演者】アンサンブル・クレマン・ジャヌカン
  • 【初演公演】Folie et musique

インテルメッツィⅣ −ブラームス讃−

  • 【委嘱】ラ・フォル・ジュルネ・ オ・ジャポン2011
  • 【初演】2011
  • 【初演場所】東京国際フォーラム・Hall B7、東京
  • 【初演者】cl:ロマン・ビュイョ/p:エマニュエル・シュトロッセ

アンサンブル曲 

  • 【委嘱】南西ドイツ放送局委嘱
  • 【初演場所】ドナウエシンゲン

弦楽四重奏曲

  • 【委嘱】クロノス・カルテット委嘱   

トリオ・アカントのための作品

  • 【委嘱】ジーメンス委嘱

「outrenoir」

  • 【委嘱】西ドイツ放送局(WDR)
  • 【初演】2013
  • 【初演場所】オランダ、アムステルダム、ムシークヘボウ
  • 【初演者】指揮:エド・スパニヤード/演奏:ニューアンサンブル
  • 【初演公演】New Ensemble“Premiere Program”

パサージュ・アン・ファイユ★第64回日本音楽コンクール第1位

  • 【作曲】1995

私を含む全ての存在★ヤマハ音楽振興会委嘱

  • 【作曲】1996
  • 【委嘱】Yamaha Music Foundation

インテルメッツィ ★アンサンブル・アクティヴァ委嘱

  • 【作曲】1998

ヴォワラージュ★フランス・ロワイヨモン財団&ヴァル・ド・ワーズ県議会委嘱

  • 【作曲】2000
  • 【委嘱】Royaumont Foundation and Parliament of Val d’Ois, France

エクット<聴け>★南西ドイツ放送局委嘱

  • 【作曲】2002
  • 【委嘱】Sudwestdeutscher Rundfunk, Germany

インテルメッツィ2★クランクシュプーレン音楽祭委嘱

  • 【作曲】2002

ネクスト・ステップ★ミュージック・フロム・ジャパン委嘱

  • 【作曲】2003
  • 【委嘱】Music from Japan

バッソ・ソロ★アルス・ムジカ音楽祭委嘱

  • 【作曲】2004

ラグーン★東京オペラシティ文化財団(レ・ヴァン・フランセのために)

  • 【作曲】2005

プレ・エコー★ベルリン・コンツェルトハウス委嘱(ジャン・ギエン・ケラスのために)

  • 【作曲】2006

赤い大地★フランス文化省委嘱(ディオティマ弦楽四重奏団のために)

  • 【作曲】2006

パ・サージュ★22世紀クラブ委嘱(堀米ゆず子のために)

  • 【作曲】2006

器楽 / Instruments

打楽器ソロ曲

  • 【作曲】2010
  • 【委嘱】吉原すみれ
  • 【初演】2010
  • 【初演場所】東京文化会館・小
  • 【初演者】perc:吉原すみれ
  • 【初演公演】吉原すみれパーカッション・リサイタル2010

合唱 / Choral Works

祓い-産霊(むすひ)

  • 【委嘱】パリの秋音楽祭
  • 【初演】2010