瀬尾久仁&加藤真一郎ピアノデュオ Kuni Seo & Shinichiro Kato Piano Duo

ピアノデュオPiano Duo

桐朋学園大学ピアノ科に学ぶ瀬尾久仁と、作曲科に学ぶ加藤真一郎が在学中の1998年にピアノデュオを結成。2005年、ドイツに留学。ロストック音楽大学大学院ピアノデュオ科、ミュンヘン音楽大学マイスター課程ピアノデュオ科を修了。2008年、ピアノデュオとして初めて文化庁新進芸術家海外留学制度研修員に選ばれ、アルフォンス・コンタルスキー教授のもとで一年間集中的に研鑽を積む。

2005年に難関のマレイ・ドラノフ国際2台ピアノコンクール(ジュネーブ国際音楽コンクール世界連盟加盟)で第1位を受賞。日本人デュオ初の快挙を果たす。これまでに国際ピアノデュオコンクール(ポーランド)第1位及びショパン賞受賞のほか、日本・海外の主要コンクールで優れた成績を収める。

国内、世界各地での演奏会の他、北ドイツ放送(NDR)、バイエルン放送(BR)、NHK-FM「ベストオブクラシック」、NHK「名曲探偵アマデウス」「クラシック倶楽部」「ららら♪クラシック」に出演。サントリー音楽財団(現・サントリー芸術財団)主催 サマーフェスティバルにおいて、沼尻竜典指揮、東京都交響楽団とともにエトヴェシュ「2台ピアノとオーケストラのための協奏曲」を日本初演。

2010年には国際交流基金の助成を受け、アメリカ・カリフォルニアにて邦人作品の紹介とピアノデュオ・マスタークラスを、マレイ・ドラノフ2台ピアノ財団より招待されマイアミにてリサイタル、桐朋学園大学特別招聘講師としてピアノデュオ講座を行った。2011年には文化庁主催公演においてプーランク「2台のピアノとオーケストラのための協奏曲」を円光寺雅彦指揮、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。2012年にも井上道義指揮による京都市交響楽団第560回定期演奏会で同作品のソリストをつとめた。2017年にはモーツァルト《2台ピアノのための協奏曲》を本名徹次指揮・京都フィルハーモニー室内合奏団と共演、FONTECレーベルより2台ピアノCDの発売が予定されている。

2017年、「ピアノデュオ・リサイタル」シリーズは10年・10回目を迎える。ピアノデュオの芸術性を再認識させる演奏は高く評されており、また邦人作曲家への委嘱を積極的に行うことでピアノデュオの新たな可能性を探求している。

これまでに野本由紀夫、藤井一興、ハンス=ペーター&フォルカー・ステンツル、ヤアラ・タール&アンドレアス・グロートホイゼン、アルフォンス・コンタルスキーの各氏に師事。

http://www.seokato.com

瀬尾 久仁
福岡県北九州市出身。4歳よりピアノを始める。桐朋女子高等学校音楽科(共学)を経て、桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。 同大学研究科修了。日本ピアノ教育連盟主催ピアノオーディション入選者演奏会、読売中部新人演奏会等に出演。これまでに、ピアノを中野洋子、市毛寛子、古郷満喜子、室内楽を斎木隆、安良岡章夫の各氏に師事。
加藤 真一郎
東京都出身。桐朋女子高等学校音楽科(共学)、桐朋学園大学音楽学部作曲専攻卒業。同大学研究科修了。大学卒業作品<オーケストラのためのキュクロシス>は2003年芥川作曲賞候補となり、新日本フィルハーモニー交響楽団により再演された。これまでに、作曲を安良岡章夫、ピアノを雨田のぶ子、永久保由香里の各氏に師事。国立音楽大学(ピアノ)、桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学(音楽理論、理論科ピアノ、室内楽実技)。

受賞歴

  • 2005年 第10回 マレイ・ドラノフ国際2台ピアノコンクール(アメリカ) 第1位
  • 2005年 Twenty Fingers国際ピアノデュオコンクール(イタリア) 第2位
  • 2005年 第3回 国際ピアノデュオコンクール(ポーランド)第1位、 ショパン賞
  • 2003年 第12回 国際ピアノデュオコンクール(日本)2台ピアノ部門 第1位
  • 2002年 第13回 吹田音楽コンクール デュオ部門 最高位
  • 2002年 第10回 ヤングアーチストピアノコンクール デュオ部門 金賞、桜井賞
  • 2001年 第25回 ピティナピアノコンペティション デュオ部門 最優秀賞、JTB賞、読売新聞社賞

2台ピアノもしくは連弾のための作品 ご紹介

ピアノデュオのための作品は、1台のピアノ(連弾)で演奏するものから、合唱や室内楽、オーケストラとの共演まで、さまざまな作品があり、瀬尾久仁&加藤真一郎ピアノデュオはその多くをレパートリーとしています。以下作品例。

■2台ピアノ、または連弾のための協奏曲
  • J. S. バッハ (1685-1750) :2台ピアノのための協奏曲 ハ短調 BWV 1060、同 ハ長調 BWV 1061、同 ハ短調 BWV 1062
  • モーツァルト (1756-1791) :2台ピアノのための協奏曲 変ホ長調KV 365 (316a)
  • メンデルスゾーン (1809-1847):2台ピアノのための協奏曲 ホ長調、同 変イ長調
  • ブルッフ (1838−1920):2台ピアノのための協奏曲 変イ長調 作品88a
  • ヴォーン=ウィリアムス(1872−1958):2台ピアノのための協奏曲
  • バルトーク (1881−1945):2台ピアノ、打楽器とオーケストラのための協奏曲
  • マルティヌー (1890−1959):2台ピアノのための協奏曲
  • プーランク (1899−1963):2台ピアノのための協奏曲 ニ短調
  • カサドシュ (1899−1972):2台ピアノのための協奏曲 ニ長調
  • ツィンマーマン (1918−1970):「ディアローゲ」 2台ピアノと大オーケストラのための協奏曲
  • ベリオ (1925−2003):2台ピアノのための協奏曲
■2台ピアノ、または連弾とオーケストラのための作品
  • サンサーンス (1835-1921):動物の謝肉祭
■2台ピアノを含む室内楽作品
  • シューマン (1810−1856):アンダンテと変奏曲
  • バルトーク (1881−1945):2台ピアノと打楽器のためのソナタ
  • ベリオ (1925−2003):リネア〜2台のピアノと2打楽器のための
■2台ピアノまたは連弾を含む合唱作品
  • ブラームス (1833−1897):「愛の歌」ワルツ集 作品52(連弾と四重唱)、「新・愛の歌」ワルツ集 作品65(連弾と四重唱)
■委嘱作品
  • 森山智宏: Let’s play a duet! for piano (2006)【連弾】
  • 増本伎共子: 鐘の曲 -Carillon- (2008) 【連弾】
  • 安良岡章夫: デカルコマニー〜2台のピアノと2人の打楽器奏者のための (2009)
  • 杉山洋一: Diario 2010 【連弾】
  • 小林寛明: Assemblage (2012)【連弾】
■初演作品
  • P・エトヴェシュ: 2台ピアノとオーケストラのための協奏曲(日本初演、2009)
  • 加藤真一郎: 連弾のための「カドリーユ」(2010)
  • 川島素晴: 2台ピアノのためのエチュード「木道/藤棚/玩具箱」(2011)
  • 三善晃: 童声合唱とオーケストラのための「響紋」(新垣隆によるオリジナル2台ピアノ用リダクション版、2011)
  • 法倉雅紀: 舟公宣奴嶋尓(柿本人麻呂の覊旅歌より)〜連弾の為の(2013)

CD

2 pianos

Kuni Seo & Shinichiro Kato Piano Duo
2017年11月8日発売
フォンテック

ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章
ショパン:2台のピアノのためのロンド ハ長調 Op.73
ベリオ:水のピアノ
モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
三善 晃:2台のピアノのための響象 I & II

瀬尾久仁&加藤真一郎 ピアノデュオ

収録:2017年3月21日、22日 五反田文化センター
FOCD9759
定価¥3,000+税

[関連するリンク]

瀬尾久仁&加藤真一郎 ピアノデュオ ホームページ中の本CDに関するページ

フォンテックのホームページ中の本CDに関するページ


ディスコグラフィーDiscography

  • 第37回ピティナ・ピアノコンペティション課題曲集第1巻&第2巻
    東音企画